メインコンテンツまでスキップ

経済屋へようこそ!

ここでは、経済屋への参加方法を説明します。
経済屋に参加するにはDiscordアカウントが必要です。同じサーバーにいるユーザーからのDMを許可する設定にしておいてください。

1. ルールを確認する

  • サーバールールページ を読み、内容を理解する。
  • ルールに同意できる場合次に進む。
  • ルールに同意できない場合、ブラウザバックする。

2. Discordサーバーに参加

  • こちらのリンクからDiscordサーバーへ参加する。
  • サーバーに参加するとルールへの同意画面が表示される。内容を読み、問題なければ同意する。
  • 入退出ログチャンネルにjoinメッセージが表示され、Double CounterというBOTからDMが届く。Click me to verify!を押し、認証を行う。
トラブルシューティング
  • Click me verify!を押してもタイムアウトで認証が進まない。
    • ようこそチャンネルの一番下、Click the green button below to verifyというメッセージについているVerifyボタンを押してください。その後表示されたメッセージのClick me to verify!を押してください。
  • 認証に失敗する。
    • 既に別のアカウントで当サーバーに参加していませんか?当サーバーはサブアカウントでの参加を禁止しています。

3. mcidの連携

  • Discordのようこそチャンネルからサーバーアドレスを確認し、Minecraftサーバーに接続する。
  • 認証コードが発行されるので、執行人BOTにコマンド /register 認証コード を実行すると、mcidが登録される。
    BE版を用いて参加する場合
    • BE版ユーザーのmcidはゲームタグです。当サーバーでは、ゲーマータグの前に「.」(ドット)が付きます。また、ゲーマータグに余白が含まれる場合、含まれる空白を「_」(アンダーバー)に置きかわります。
      • :BE版のユーザーでゲーマータグがhawk tomyの場合なら.hawk_tomyとなります。
    • 問い合わせなどで運営や他人からmcidを聞かれたら、ドットとアンダーバーをつけたものを伝えてください。

4. 国民ライセンスの取得

  • このWEBサイトを良く読み、ルールを理解する。
  • 芋の執行人BOTにDMで適当にメッセージを送る。
  • 面接の選択肢を選び、面接を受ける。
面接の詳細
  • サーバールールやサーバーの仕様、それらに則った望ましい行動などがクイズ形式で出題されます。
  • 合格点に達すれば合格、達しなければ不合格となります。不合格の場合は何度でも再挑戦できます。
面接のヒント
  • 答えの選択肢は番号の暗記を避けるため、毎回順番がランダムに入れ替わります。問題文の選択肢と同じ回答を選べているか、よく確認しましょう。
  • 解説ページの選択肢と番号も連動はしていませんのでご注意ください。
  • 初回は不合格が前提の難易度です。気楽に何度も挑戦してルールへの理解を深めましょう。
  • 面接に合格し、サーバーに参加したら雑談チャンネルで挨拶をしましょう。挨拶は大切なことなのです!
トラブルシューティング
  • 執行人BOTのDMの開き方がわからない。
    • Disocrdの #ようこそチャンネル に執行人BOTの発言があります。Discordで他のユーザーにDMを送るのと同じ手順でDMを追加しましょう。
  • 執行人BOTに面接の選択肢がない。
    • Double CounterBOTによる認証を行いましたか?手順2を確認して認証を行いましょう。
    • /registerを行いましたか?手順3を確認して連携を行いましょう。

5. Minecraftサーバーへの参加

  • 国民ライセンスを取得後、サーバーに参加可能になる。
    備考
    • ライセンスを取得後、ホワイトリストに反映されるまで最大で24時間かかります。
    • ホワイトリストに反映されていない状況で接続しようとすると、認証コードが再び発行されますが、再度連携する必要はありません。
  • 参加後、直ちにリログを行う。
  • 経済屋をお楽しみください。